[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今月の給与明細の公開です。
【支給額】
◆基本給・・・181,310円
◆休日出勤手当・・・5,764円
◆時間外手当・・・51,481円
◆深夜手当・・・0円
★合計・・・238,555円
【控除額】
◆厚生年金保険料・・・18,443円
◆健康保険料・・・11,088円
◆雇用保険料・・・1,142円
◆所得税・・・3,360円
◆住民税・・・10,900円
★合計・・・44,933円
【手取り収入】
★193,622円
今月は、休日出勤があり、残業も多かったので、いつもより支給額が多かったです。また、上記以外に年末調整の所得税還付金がありました。
その額、30,148円!
年末に母を扶養に入れたので、1年間の所得税がまとめて帰ってきました。
還付金を含めれば、223,770円の手取り。
毎月このくらいあれば良いのですが…
来年も昇給は大して期待できませんので、副業を積極的に取り組みたいところです。会社に頼らず自分で動くべしといったところでしょうか。
冬のボーナスが支給されました。
支給額は、以下の通りです。
★支給額・・・365,620円
【控除額】
◆厚生年金保険料・・・30,598円
◆健康保険料・・・18,396円
◆雇用保険料・・・1,828円
◆所得税・・・12,591円
★合計・・・63,413円
★手取り額・・・302,207円
冬のボーナスは、夏と同様、基本給の2ヵ月分。
厚生年金の保険料率が上がりましたので、夏より保険料が高くなっています。
とりあえず15万円は、住信SBIネット銀行にて定期預金を組む予定。
5万円は両親へ、残りは車検で飛んでいくことになると思います。
特に欲しいものもないですが、セールが近いので、めぼしいものがあれば、少しくらい贅沢をしようかなと。
決して多くないボーナスですが、ないよりマシです。
今月の給与明細の公開です。
【支給額】
◆基本給・・・181,310円
◆休日出勤手当・・・0円
◆時間外手当・・・47,272円
◆深夜手当・・・0円
★合計・・・228,582円
【控除額】
◆厚生年金保険料・・・18,443円
◆健康保険料・・・11,088円
◆雇用保険料・・・1,011円
◆所得税・・・4,600円
◆住民税・・・10,900円
★合計・・・46,042円
【手取り収入】
★182,540円
今月は、先月より25,000円程アップ!
残業が多かったのが効きました。12月は更に多い予定。しかも、年末調整の所得税還付金もあるはずなので、いつもより期待できると思います。
今月も気付けばあと1ヵ月。
年末は、何かと出費がかさんだりしますので、節約意識を高めていきたいですね。
良い年末が迎えられるように残り1ヵ月頑張りましょう。