忍者ブログ
安月給サラリーマンのお金についての日記。副業・貯蓄・節約・投資で厳しい現実を乗り越えていく姿をご覧あれ!
前のページ   *HOME*   次のページ
     
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

平成24年度の住民税の通知が届きました。
今年度は、年間131,100円。
昨年度が117,700円でしたので、
13,400円の負担増です。


去年より収入が増えたのが原因です。


私は独身ですので、扶養控除がありませんが、
18歳以下の扶養がいらっしゃる方は、
今年の住民税が、大幅に上がっているかもしれません。


原因は、税制改正。
平成23年分の扶養控除申告書から様式が変わっていますが、
住民税への影響はこの6月からになります。


どこに変更があったかと言えば、
所得税同様、16歳未満(年少扶養親族)の扶養控除がなくなっています。
33万円の控除があったものがゼロになっていますから、
大きな差です。
更に、特定扶養親族の内、16~18歳の者は、
控除額が12万円減額されて一般扶養親族と同様の33万円になっています。


16歳未満のお子さんがいらっしゃる家庭は、
かなり負担が増えているケースも見られると思いますが、
大きな原因はここにあると思います。


それにしても、扶養がいないと税金は、かなりのダメージ・・・
節約には、節税の意識も大事です。

最近、ガソリンがだいぶ安くなってきた。


今日、近所のガソリンスタンドでは、リッター137円でした。
ちょっと前に比べるとかなり落ち着いた価格。


節約のため、給油はいつもセルフです。
また、普段利用しているガソリンスタンドでは、
プリペイドカードを使うと現金での給油から2円安くなります。
ということで、リッター135円に。
更に、ポイントまで加算。
今日気付いたんですが、給油だけでなく、
プリペイドカードへのチャージでもポイントが貯まっている。


500ポイント貯まれば、500円分の給油可能。
クレジットカードを使った方が得なんじゃないかと思っていましたが、
私が利用しているガソリンスタンドでは、
プリペイドカードが一番得みたいです。


このままガソリン価格が下がり続けると、助かる・・・

私にもボーナスの時期が近づいてきました。


夏のボーナスの手取り額は、おそらく30万円弱。
今から、その使い道を考えてみる。


実家住まいのため、まず5万円は家に入れる。
これは確定。
わずかな親孝行・・・になっているのか?


残りは、25万円。
これを貯蓄・投資用小遣いに分ける。


20万円は貯金・投資に!と考えているが、
それだと残りの小遣いに回せる金額が、5万円。
3万円程度のスーツを買うつもりなので、ちょっと寂しい。


15万円を貯蓄・投資用にすると、
小遣いが10万円。
これは、贅沢かつ確実に余る。


でも、余ったお金は、残しておけばいいし・・・


急に必要なこともあるかもしれないし、
世界経済は相変わらず不安定な訳で、
チャンスに投資に回せるお金があった方が良い。
いざという時に動けず、悔しい思いを何度もしてきたから。


ということで、といあえずは15万円を貯蓄・投資用に使おう。
余った小遣いは、とりあえずキープ。


残る問題は、この15万円をどう運用するか・・・


PR

プロフィール
HN:
ドジお
性別:
男性
自己紹介:
地方企業の20代安月給サラリーマン。限られた収入の中で、少しでも豊かな暮らしを目指しています。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新トラックバック
コンタクト代を節約!
楽天ユーザー必携!!
忍者AdMax
自宅で簡単副業!
カウンター
小遣い稼ぎに最適!
げん玉


ハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

お財布.com
お財布.com - 無料で手軽に貯まる魔法のお財布

モッピー
モッピー | お金がたまるポイントサイト

GetMoney!


ライフマイル


109mail
クリックマガジンの王道 109メール
保険料節約!
オススメFX口座!
Copyright ©   サラリーマンのお金の備忘録~小遣い稼ぎ、副業、資産運用の日々~   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]