[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今月、ライフマイルでゴールド会員に復帰しました。
ステータス制度が変更になってから初めてのゴールド会員。
ゴールド会員のクリックポイントは10ポイントから5ポイントへと半分になってしまいました。
私のこれまでのライフマイル利用法としては、ステータスを上げるために楽天を初めとした広告を利用し、クリックポイントで稼ぐといった流れでした。
しかし、クリックポイントが減少してしまうと、ライフマイルを通して楽天での買い物をするメリットも少なくなってしまいます。
ちなみにゴールド会員の要件は、過去2ヵ月で対象案件を6回利用とかなり厳しいものと言えます。
ライフマイルはステータスによって優位性が大きく変わってくるサイトです。
これまでは、他のポイントサイトよりもライフマイルから広告案件を利用することに大きなメリットがあったのですが、今後は他のポイントサイトを優先させることも検討したいと思います。
現在の私のポイントは、564ポイント。
これまで特に意識していませんでしたが、意外と貯まっていました。
交換レートは、住信SBIネット銀行へのキャッシュバックであれば、1ポイント=0.85円。
ゆうちょ銀行を除くその他の金融機関であれば、1ポイント=0.8円です。
毎月投資信託を保有しているだけでポイントが増えるので、大変お得。
更に現金化できるという点が非常に魅力的です。
遅くとも年末には、住信SBIネット銀行へキャッシュバック予定。